Japan SPOTLIGHTは隔月刊の英文電子ジャーナルで、当財団ウェブサイト上で奇数月の10日に定期刊行しています
日本と外国のコミュニケーションの発展・深化を目指し
国際的な経済交流を促進します

JEFの事業3つの柱
Japan Spotlight®
国際フォーラム
持続可能な世界経済の発展に向け、各国・地域と共有する課題を議論し解決策を探る国際会議を開催します
調査研究
各種お知らせ
- Japan Spotlight
Japan SPOTLIGHT 2023年11/12月号を掲載しました
特集:「アジア大の持続的成長を実現する産業政策」(邦題仮訳)
COVER STORY: Industrial Policies for Achieving Asia-Wide Sustainable Growth【次号】
2024年1/2月号は、「日本の人口減少問題を如何に解決するか」について特集します。次号は2024年1月10日に当財団ウエッブサイトで公開予定です。
- フォーラム情報
2023年度日中韓協力ダイアログ
2023年10月11日(水)、12日(木)、 韓国の東アジア財団、中国の中国改革発展研究院との共催で開催したフォーラムの情報を掲載しています。
- Japan Spotlight
Japan SPOTLIGHT 2023年9/10月号を掲載しました
特集:「通商白書2023」(邦題仮訳)
COVER STORY: White Paper on International Economy & Trade 2023【次号】
2023年11/12月号は、アジア大産業政策の必要性を特集したします。頭脳明晰な東南アジアのエコノミストが、アジアの持続可能な未来を実現する産業政策について語ります。次号は2023年11月10日に当財団ウエッブサイトで公開予定です。
- Japan Spotlight
Japan SPOTLIGHT 2023年7/8月号を掲載しました
特集:「コロナ禍が終息する中で復活する観光業」(邦題仮訳)COVER STORY: Tourism Returning as the Pandemic's Impact Slows【次号】
2023年9/10月号は、いつものように通商白書特集です。高まりつつある地政学的リスクの中で国際貿易を論ずるのは興奮します。次号は2023年9月10日に当財団ウエッブサイトで公開予定です。
- フォーラム情報
2022年度日中韓協力ダイアログ
2022年11月14日(月)、15日(火)、 韓国の東アジア財団、中国の中国改革発展研究院、中国公共外交協会との共催で開催したフォーラムの情報を掲載しています。
- Japan Spotlight
Japan SPOTLIGHT 2023年11/12月号を掲載しました
特集:「アジア大の持続的成長を実現する産業政策」(邦題仮訳)
COVER STORY: Industrial Policies for Achieving Asia-Wide Sustainable Growth【次号】
2024年1/2月号は、「日本の人口減少問題を如何に解決するか」について特集します。次号は2024年1月10日に当財団ウエッブサイトで公開予定です。
- Japan Spotlight
Japan SPOTLIGHT 2023年9/10月号を掲載しました
特集:「通商白書2023」(邦題仮訳)
COVER STORY: White Paper on International Economy & Trade 2023【次号】
2023年11/12月号は、アジア大産業政策の必要性を特集したします。頭脳明晰な東南アジアのエコノミストが、アジアの持続可能な未来を実現する産業政策について語ります。次号は2023年11月10日に当財団ウエッブサイトで公開予定です。
- Japan Spotlight
Japan SPOTLIGHT 2023年7/8月号を掲載しました
特集:「コロナ禍が終息する中で復活する観光業」(邦題仮訳)COVER STORY: Tourism Returning as the Pandemic's Impact Slows【次号】
2023年9/10月号は、いつものように通商白書特集です。高まりつつある地政学的リスクの中で国際貿易を論ずるのは興奮します。次号は2023年9月10日に当財団ウエッブサイトで公開予定です。
- Japan Spotlight
Japan SPOTLIGHT 2023年5/6月号を掲載しました
特集:「日本における人材投資と労働力流動化」(邦題仮訳)COVER STORY: Human Capital Investment & Raising Labor Mobility in Japan【次号】
2023年7/8月号は日本の観光特集です。コロナ後の日本の観光業が、如何にパンデミックを乗り越え、再び日本のリーディングインダストリーの道を目指すのか。次号は2023年7月10日に当財団ウエッブサイトで公開予定です。
- Japan Spotlight
Japan SPOTLIGHT 2023年3/4月号を掲載しました
特集:「新しい日米中関係の行方」(邦題仮訳)COVER STORY: Exploring Foreign Relations Among the US, Japan & China【次号】
2023年5/6月号では、「リスキリングと労働力流動化」を特集します。日本の潜在成長力を高めるのに極めて重要となります。次号は2023年5月10日に当財団ウエッブサイトで公開予定です。
- フォーラム情報
2023年度日中韓協力ダイアログ
2023年10月11日(水)、12日(木)、 韓国の東アジア財団、中国の中国改革発展研究院との共催で開催したフォーラムの情報を掲載しています。
- フォーラム情報
2022年度日中韓協力ダイアログ
2022年11月14日(月)、15日(火)、 韓国の東アジア財団、中国の中国改革発展研究院、中国公共外交協会との共催で開催したフォーラムの情報を掲載しています。
- フォーラム情報
2022年度日米フォーラム
2023年1月11日(水)、戦略国際問題研究所 (CSIS)との共催で開催したフォーラムの情報を掲載しています。
- フォーラム情報
2022年度日アジア太平洋フォーラム
2022年12月1日(木)、2日(金)、オーストラリア国立大学 オーストラリア-ジャパンリサーチセンター(Australia-Japan Research Centre, The Australian National University)との共催で開催したフォーラムの情報を掲載しています。
- フォーラム情報
2022年度日欧フォーラム
2022年10月21日(金)、フランスアスペン研究所(The Aspen Institute France)との共催で開催したフォーラムの情報を掲載しています。
- 調査研究
新時代の日米中関係研究会
2023年2月、新時代の日米中関係研究会で取り纏めた政策提言、記者発表の資料を掲載しています。
- 調査研究
進化型産業政策研究会
2022年6月、進化型産業政策研究会で取り纏めた政策提言、記者発表の資料を掲載しています。
- 調査研究
ルール志向の国際経済システム形成研究会
2022年5月、ルール志向の国際経済システム形成研究会で取り纏めた政策提言、記者発表の資料を掲載しています。