2022年3月31日
2021年度日米フォーラム(ワシントンDC)オンライン開催
テーマ | How should the US-Japan Alliance take leadership to avoid decoupling of the world economy during a time of US-China conflict, and deepening of the confrontation between authoritarianism and democracy? |
---|---|
開催日 | 2022年1月11日(火) |
会場 | 国際経済交流財団会議室、共催団体施設、その他出席者各自接続 |
主催 | ジョンズ・ホプキンズ大学(SAIS)
一般財団法人 国際経済交流財団 |
プログラムプログラム
出席者出席者
スピーカー略歴スピーカー略歴
議事要旨議事要旨
アンケート結果アンケート結果
活動と成果活動と成果
若手研究者レポート三代川 夏子
報告書全文報告書全文日米フォーラム
2022年3月23日
2021年度日米フォーラム(ワシントンDC)
2021年度日米フォーラム
2022年1月11日(火)、ジョンズ・ホプキンズ大学(SAIS)との共催で開催したフォーラムの情報を掲載しています。
2022年3月10日
[JS #242] Japan SPOTLIGHT 2022年3/4月号を掲載しました
Japan SPOTLIGHT 2022年3/4月号を掲載しました
特集:「ゼロカーボンエミッションへの道のり」(邦題仮訳)COVER STORY: The Roadmap to Zero Carbon Emissions
【次号】
2022年5/6月号では「日本におけるEBPM(証拠に基づく政策形成)」にスポットをあてます。様々なデータが利用可能となり、計量経済学の手法が発展し、証拠に基づく政策形成は日本でも価値が高まっており、様々な専門家がその評価について語ります。次号は、2022年5月10日に当財団ウエッブページで公開予定です。